行ってきました江戸村&夏夜18を迎えました(´ω`)
朝3時に家を出る(本来の予定は4時だったのに)
7時には日光に着いてしまうorz
ガストで朝ご飯をとったあと、江戸村に(8時)
開門まで1時間(爆)
出勤中の俳優を見かける、素のお顔にちょっとびっくりΣ( ̄□ ̄;)
30分経過、開門までも30分
小学生の集団にイライラし始める。
開門は一番乗り(´ψψ`)
親を北町奉行所に走らせ、姉妹三人はサイン&写真集め。
某忍者Wさんのサインをもらう。日付を書くとき「あ、ぞろ目だー」と可愛らしいことを。
そのあと歩いていたら新造さん姿の仲良くしてもらってる役者のSさんに会う
「あれ!?今日変身は?」
素敵な第一声(*´∇`)
「今日は暑いし、前回忍者劇場見てる時に着物返す時間来ちゃって悔しかったから今日は着ないの。」
と説明すると、ああそうか。と納得。
北町の新演目の話をしたり、名刺をもらったり。
写真を撮って一時さよなら(^_^)/~
再び見かけた某忍者Wさんとかと話している内に北町の時間が近くなったので移動
待ってる間、新撰組の寸劇が始まる。が、しかし
新撰組「沖田さん!」
沖田と、敵の一騎打ちが始まろうとしたその瞬間…!
「北町奉行所開場でございまーす。」
ああ、無情。
客、案内されるままに北町奉行所へ。
新撰組&敵「ああっ!行かないでぇ!」
切なさ乱れ打ち。
新演目。Sさんが「どえらいことになってます(笑)」と言っていた新演目。
どえらいことになってました(*´∇`)
そのあとは忍者劇場に移動。
道中おきつね様のお面を購入。
劇場では某忍者Sさんと某忍者MさんにテンションUP
忍者を堪能したあとは七夕さま(*´∇`)
短冊に願いを書いて渡します、が。
願い事を、越後屋さんに見られる。
なんだこの羞恥プレイ。
ふざけなくてよかったorz
七夕さまのあと、野外ライブをちらっと見る。
櫓落ちは何度見ても大迫力。
そのあとは、水掛け龍神祭り(。≧∇≦。)
衣裳替えをしたSさんがわざわざお声を掛けに来てくれました(*´∇`)
携帯を親に預け、いざ。
夢中になってたらワンピが絞ると水が出てくるレベルに。
予想以上です( ̄□ ̄;)
そのまま伝統芸能水芸→両国座
濡れた体にエアコンはきついorz
少しのんびりとぶらぶら。
某忍者Oさんと某忍者Sさんにサインをもらう
忍者劇場では一番前の花道近くゲット(*´ェ`*)
そして思わずデジカメでムービー撮りました(*´ェ`*)
最後の一番好きな役者さんが死ぬシーンで、もう泣きそうになってました( ̄▽ ̄;)
講演終了後、道を行く役者さん3人にサインを求める。
快く応じて下さって三姉妹、感動。
写真を撮ってもらったのですが。
なぜが小夏が、その写真だけ異常にインド人に見える。何故だ。
閉村30分前。
こけし堂に行く。
「忍者こけしぼろぼろになっちゃったんですよ~」と、見せるとなんと修理してもらっちゃました( ̄▽ ̄;)
その上誕生日ということをちらっと話していたら、お祝いだと言って売り物の小判お守り(?)まで頂いてしまって。
ごめんなさい、毎回毎回、いろんなものもらったり、してもらったり…orz
こけし堂の社長さん、大好きです(*´ェ`*)
10年経って彼氏がいなかったら小夏はこけし堂の社長さんの言う通り、社長さんのお嫁さんになります(笑
帰り道にまたSさんに会う。
お話をしながらお見送りをして下さる。
また来ます、と今度こそお別れ(T_T)ノシ
にゃんまげさまと記念撮影をして、帰路についたのでございます。
もう、あれですね。
Sさんの優しさ、こけし堂の社長さんの親切。
その他大勢の方の優しさ。
江戸村に就職するしかないな…って
思うんだけれども国文学とか歴史の勉強も大学でしたい…
てかそもそも小夏を江戸村は雇ってくれますか。と
ジレンマですじゃ。